SSブログ

お金を掛けずに土いじりを楽しむブログ

如何にお金を掛けずに、如何に無駄なく、如何に手抜きをして、家庭菜園を楽しめるかを探求しています。

 

カテゴリー:畑の様子

畑の様子 ブログトップ

桜島大根の株間について(来年への忘備録) [畑の様子]


知人より頂いた桜島大根の種
ちょっと植える時期が遅くなってしまったのは、否めないところだが(といっても1ヶ月程)
まあそれなりには楽しめました。

土質・気候の違いが、気になるところではありましたが、ここ静岡県でも栽培できることは
実証できました。(といっても温暖な地域のため、比較的条件は良いのか?)
通常の大根と共に栽培したのだが、例年なら横着してあまり畑を深くまで耕さず植えてしまい

images (1).jpg色っぽい奴が出来たり

images (2).jpgやる気のない奴が出来たり

images.jpg逃げ出しそうな奴が出来たりしていました。

今回は、桜島大根を植えるということで、少し気合が入り少しでも火山灰土質に近づけるべく
念入りに深く耕せたのがやはり良かったのかな?
改めて手間の大切さを感じた経験でした。(段取り七分!ですね。)

次は如何に楽して、手間を掛けるかが課題です。(笑)

で、今回の考察として、株間の間隔を取り上げてみました。
あまり知識もなく、調べもせず、通常の大根と同じ間隔(30cm位かな)で植えてしまった為、
2014-02-11 09.34.09.jpg
不揃いな桜島大根達が出来てしまいました。
(両親・兄弟に配るつもりでしたが、予定変更。見栄えの関係上両親のみとなりました。)

2014-02-11 09.46.03.jpg

間引いて収穫してみて、丁度良い間隔です。ということで、株間は60cm以上がBestと考えます。
(ネットで調べたら、70~90cmとなっていました。)

う~ん、よくばりすぎたなぁ。ゆとりも大切ですね。
根が貧乏性のため、どうしてもところ狭しと植えてしまう癖は、なかなか抜けない。

早いものでもう2月半ば。(まだまだ寒いですが)
三寒四温で段々暖かくなってくるんでしょう。

ホームセンターでも、ジャガイモが巾を効かせてきました。
秋植え野菜にも見切りを付けて、去年の大収穫に味しめて
次の段取りにぼちぼち入っていきま~す。

畑作りは、石との格闘!こりゃ開墾だわ [畑の様子]

元々は畑だったらしいが、いろいろな所から土を持ってきて造成された土地の為、最初は石との格闘でした。

↓この石が埋まってます。(親父から引き継いだこの土地ですが、敷地境界の擁壁作りの際に、頑固に
なるようにと、全て埋めるように親父が指示していったらしい。丁度畑の下くらいで~す。)
IMG_0254.JPG

最低でも50~60cm位の深さで石を取っていこうと、心に決めスタート。
スコップで掘っていくと、カーンといい音!
「ここにもあったか」 「今回は大きいぞ」 「おっ動く動く、これなら楽勝」
などなど、ぶつくさ言いながら ひたすら掘り進めてました。

どの位やったかな~?
最初はフルイを使って細かい石まで取ってたんですが、土が無くなっちゃうってな位に
石がでてくるもんですから、途中で頓挫!
大物に集中する事にしました。

毎週末ホントに石と格闘してましたね!
周りで子供が面白がって、「お父さんvs石 勝負」なんて茶化しに来るのを追い払いながら
黙々と石を取り続けてました。

取った石はというと、始末に困り、こっそり海まで運んで捨てさせてもらいました。(本当はマズイらしいですね)ひと通り隅から隅まで掘り起こし、大物は除去したと決めつけて一旦終了
(かなり嫌になっていて、そう思い込んでました。)

最終目標は団粒構造の土作り!適度に空気の入ったフカフカの土!
堆肥をホームセンターから数袋(40リットル)購入し、土と混ぜ込む。ひたすら鍬で耕す耕す・・・

なんとなく格好がついて、一旦終了としました。(あまかったですね・・・)
春先になり、畑としてスタートを切ったと記憶しています。
畑の様子 ブログトップ
FX

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。